子育て相談
育児についての相談のほか、子育てに関するさまざまな問い合わせに対応しています。
各種手当、保育所や幼稚園、子育て支援事業についてなど、問い合わせ先がわからない場合や、子育てに関する情報を知りたい場合などの相談に子ども家庭支援員等が対応します。
児童家庭相談
子育ての心配や不安、家庭での養育問題、児童虐待など、子どもや家庭に関するさまざまな相談に子ども家庭支援員等が対応します。
※上記の相談は無料です。相談は、電話または面接で行っています。面接を希望される場合は、事前に日時の予約をすることができます。
[相談日時] 月曜~金曜 8:30~17:00(年末年始・祝日を除く)
[相談TEL] 087-839-2384
上記についてのお問合せ
高松市役所 6階 こども女性相談課 電話 087-839-2384
民生委員・児童委員
児童の養育上の問題などを抱え、誰に相談していいか分からず困っているとき、相談することができます。
良き相談相手として、生活上の問題を地域の人たちと協力して解決するためのお手伝いをしています。
お問合せ
高松市健康福祉総務課 電話 087-839-2372
児童相談所虐待対応ダイヤル
子育てが辛く、つい子どもにあたってしまうとき、また、近所の子どもが虐待を受けているかもしれないと感じたときはご連絡ください。189番にかけるとお近くの児童相談所につながります。通話料は無料です。
児童相談所虐待対応ダイヤル
189(いちはやく)
乳児相談 ※要予約
身長・体重の計測や、発育・栄養・育児などについて保健師による個別相談を行います。
離乳食教室 わん・つー・すりー ※要予約
5か月~1歳(離乳完了前)までの乳児を持つ保護者を対象に、赤ちゃんの食育と離乳食についての講習を行います。事前の申込みが必要です。
ひまわり個別相談 ※要予約
妊娠や育児への心配や戸惑いなどの育児不安を持つ保護者などを対象に、専門職による個別相談(カウンセリング)を行います。
ことば相談 ※要予約
ことばの発達が気になる(ことばが遅い・発音が悪い・吃音等)幼児を対象に、専門職による個別相談を行います。
こども相談 ※要予約
精神面の発達が気になる幼児(落ち着きがない、こだわりが強い、集団生活で指示が通りにくい等)を対象に、専門職による個別相談を行います。
予約申し込み・実施日・場所に関するお問い合わせ
高松市健康づくり推進課(高松市保健センター内)
高松市桜町一丁目9-12 電話 087-839-2363
香川県子ども女性相談センター
18歳未満の子ども(児童相談所)と女性(婦人相談所・配偶者暴力相談支援センター)に関する相談機関です。子育ての不安や、養育困難、児童虐待などについて、本人・家族・学校の先生・地域の方など、どなたでも相談できます。相談は無料です。
※相談・連絡された方の秘密は固く守ります。
■来所相談
【場 所】 香川県子ども女性相談センター (西宝町二丁目6-32)
【相談日時】 月曜~金曜 8:30~17:15(年末年始・祝日を除く)
※事前に予約が必要
※緊急時は時間外でも受け付けます
【予約TEL】 087-862-8861
■電話相談
【相談日時】 月曜~土曜 9:00~21:00(年末年始・祝日を除く)
【相談TEL】 子どもや家庭に関する相談 087-862-4152
女性がかかえる悩み相談 087-835-3211
■メール相談 http://www.pref.kagawa.lg.jp/kosodate/kodomo
お問い合わせ
香川県子ども女性相談センター 電話 087-862-8861(代表)