[HOME]
■その他情報 ■ひろばイベント ■親子向け情報 ■親向け情報 ■小中学生向け情報
 2012年 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 1
 2
 3 文化の日

10:00〜12:00
【◆ゲームをしながら水について考えよう!】
子どもたちと一緒に地球温暖化や環境問題を考える体験型の教室(無料)
[定員]24人(先着順)
[対象]小・中学生(保護者の参加も可)
[問]生涯学習センターまなびCAN TEL087-811-6222

10:00〜16:00
【第8回「高松市子ども読書まつり」】
[場所]高松市中央図書館 サンクリスタル高松
[内容]講演会、絵本の読み聞かせ、ワークショップなど
[問合せ]中央図書館 087-861-4501(9:30〜19:00、土日祝日は17:00閉館、月曜休館)

13:30〜15:30
【◆トリックアート工作】
[受講料]無料
[材料費]300円
[定員]20人(先着順)
[対象]小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
[問]生涯学習センターまなびCAN TEL087-811-6222
 4

10:00〜16:00
【第8回「高松市子ども読書まつり」】
[場所]高松市中央図書館 サンクリスタル高松
[内容]講演会、絵本の読み聞かせ、ワークショップなど
[問合せ]中央図書館 087-861-4501(9:30〜19:00、土日祝日は17:00閉館、月曜休館)
 5
 6
 7
 8

10:30〜
【食育講座"むきむき"してみよう!※要予約】
親子でポトフを作ろう。
[費]100円+お米1合
[申込締切]7日(水)まで
[問]あそviva・ぶんぶん(国分寺町新居1187-1 田井集会所 TEL:090-6880-1988)
 9
10

10:00〜15:00
【土曜ひろば】
[問]わはは・ひろば香西(香西西町357-3 TEL:087-802-1881)

10:00〜16:00
【第20回かがわけん 科学体験フェスティバル】
水があふれ出す魔法のコップ、人が入れる巨大シャボン玉、錯視の不思議ショーなど、たくさんの実験を体験できます。
[場]香川大学幸町キャンパス 教育学部体育館(香川県高松市幸町1番1号)
※会場には駐車スペースがありません。
[問合せ]「かがわけん科学体験フェスティバル」実行委員会事務局 TEL087-832-1612

11

9:00〜16:00
【第36回塩江もみじまつり】
[場所]自然休養村センター前広場(高松市塩江町)※小雨決行
[内容]ニジマス釣り、ゲーム、ステージ、各種バザー
[問合せ]塩江温泉観光協会 TEL.087-893-0148(10:00〜17:00、定休水曜)

10:00〜16:00
【第20回かがわけん 科学体験フェスティバル】
水があふれ出す魔法のコップ、人が入れる巨大シャボン玉、錯視の不思議ショーなど、たくさんの実験を体験できます。
[場]香川大学幸町キャンパス 教育学部体育館(香川県高松市幸町1番1号)
※会場には駐車スペースがありません。
[問合せ]「かがわけん科学体験フェスティバル」実行委員会事務局 TEL087-832-1612
12

10:30〜11:30
【紅茶・ケーキの会 ※予約制】
「紅茶の会」と「のりちゃんのスィーツ・レッスン」のお母さん先生ふたりのコラボレーションです
[費]利用料+400円
[持ち物]マイカップ、マイお皿、マイスプーン
[問]おやこひろば ひなたぼっこ(春日町1176 TEL:087-843-8255)
13

10:00〜15:00
【ゆうゆうバザー】
秋・冬もの中心,毎回大好評の詰め放題や食バザーもありますよ!
[問]子育てホッとステーション ゆうゆう広場(屋島西町2479-12 TEL:087-841-8270)
14

10:00〜12:00
【リフレッシュ講座〜腸もみ講座〜 ※要予約】
[費]800円
[定員]8名
[託児]500円 ※2人以降300円
[問]子育て"ほっと"ステーションもこもこ(上之町2-9-23 マイシアター高松1階 TEL:087-868-2251)
15

10:00〜11:30
【子育て支援講座 親子で体操1・2・3】
とび箱・マット・鉄棒いろいろな体操道具にふれて遊んでみよう!
[講師]古市麻紀先生 Red´s体操教室講師
[場]なでしこ香川
[費]会員500円 都度会員600円 一般700円(利用料込)
[持]お茶・タオル ※親子とも動きやすい服装・靴
[問]ハイジの森(高松市多肥上町1622-12 TEL:090-3786-7439)

10:30〜11:30
【乳幼児のための救命講座 ※要予約】
心肺蘇生法、誤飲の対処法など、いざという時のために知っておきたい対処方法を人形を使って実践します。
[定員]先着15組 ※お早めにご予約ください。
[問]わはは・ひろば高松(大工町1-4 TEL:087-822-5589)
16
17

10:30〜11:30
【セラピー犬と遊ぼう!〜お父さんデー〜 ※予約制】
セラピー犬がやってきます。心優しいわんちゃんたちと楽しいふれあいの
時間を持ちましょう。写真も一緒にとれますよ。
[問]おやこひろば ひなたぼっこ(春日町1176 TEL:087-843-8255)

13:00〜16:00
【高松市子ども条例シンポジウム〜みんなで考えよう、こどもの未来、子育ての今〜】
[場所]香川県社会福祉総合センター1階 コミュニティーホール
[定員]先着250名(託児あり)
※入場無料、事前に申し込みが必要
[問合せ]高松市健康福祉局 こども未来部 子育て支援課 TEL087-839-2354
18
19

【「笑顔で♪子育て」展】
[場所]市役所1階 市民ホール
[内容]食育への取り組みについて、保育所への芸術士派遣事業についてなどのパネル展示、ファミリーサポートセンターについて等
[問合せ]高松市子育て支援課 TEL087-839-2354
20

【「笑顔で♪子育て」展】
[場所]市役所1階 市民ホール
[内容]食育への取り組みについて、保育所への芸術士派遣事業についてなどのパネル展示、ファミリーサポートセンターについて等
[問合せ]高松市子育て支援課 TEL087-839-2354

10:30〜
【世代間交流〜おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にやきいも〜】
ハイジの畑で採れたさつまいもで,やきいもをしますよ!
[費]会員:親子で300円+利用料、都度会員:親子で400円+利用料
[持]軍手(ある方)・お茶・お椀・お箸など
[問]ハイジの森(高松市多肥上町1622-12 TEL:090-3786-7439)
21

【「笑顔で♪子育て」展】
[場所]市役所1階 市民ホール
[内容]食育への取り組みについて、保育所への芸術士派遣事業についてなどのパネル展示、ファミリーサポートセンターについて等
[問合せ]高松市子育て支援課 TEL087-839-2354

9:30〜11:00
【庵治こども園へ〜秋の自然にふれ,どんぐり,落ち葉などで工作遊び〜】
※身長,体重測定,育児相談もしてもらえるよ!
[問]子育てひろば「おるごーる」(庵治町丸山156-36 TEL:087-871-3503)

10:30〜11:30
【子育て座談会 ※要予約】
今月のテーマは「食事について」です。
[協力]香川子ども子育て研究所 常田美穂さん
[問]わはは・ひろば高松(大工町1-4 TEL:087-822-5589)
22

10:00〜11:25
【世代間交流〜ゆうゆ運動会〜】
近隣の地域の方々も交えて,運動会を満喫しよう!※雨天の場合は28日(水)
[定員]先着大人30名、子ども40名
[費]メンバー100円、一般150円
[問]子育てホッとステーション ゆうゆう広場(屋島西町2479-12 TEL:087-841-8270)

10:00〜12:00
【もこもこくまちゃんぼうし ※要予約】
秋冬にぴったりあったかフード付きマフラーを作りませんか?
[定員]6組
[費]2,300円(ひろば利用料+受講料+材料費
[問]ひまわりはうす とことこ(出作町382-1 酒井ハイツ108,110号 TEL:087-816-7700)

11:00〜
【再就職,職場復帰支援〜子どもと一緒にランチ&病児保育見学〜】
一宮町の西岡医院「レインボーキッズ」に行きます。手続きの方法,預け方を教えていただきます。
[場]11時ベーカリーAsumi集合
[問]あそviva・ぶんぶん(国分寺町新居1187-1 田井集会所 TEL:090-6880-1988)
23 勤労感謝の日

8:00〜11:00
【高松市協働企画提案事業「花と野菜で育つ元気な讃岐っ子」−市場DE花育−】
[場所]高松市中央卸売市場花き棟
[内容]市場探検、花き棟セリ場見学、体験学習など「フラワーアレンジメント」
[対象]小学生とその保護者 15組30人程度
[要申込]11月8日申込〆切
[参加費]1組500円
[応募・問合せ]高松市中央卸売市場業務課 TEL:087-862-3411
24
25
26
27

10:30〜
【小児科の先生のお話】
[問]子育て"ほっと"ステーションもこもこ(上之町2-9-23 マイシアター高松1階 TEL:087-868-2251)

10:30〜11:30
【とことこおはなし会〜遠藤由美さんをお迎えして〜 ※要予約】
わらべうたやおはなしの世界を親子で楽しみましょう♪
[費]ひろば利用料のみ
[問]ひまわりはうす とことこ(出作町382-1 酒井ハイツ108,110号 TEL:087-816-7700)
28

【フリーマーケット開催】
子供服,雑貨,手作り品などを持ち寄りましょう。出品希望の方はスタッフまで。
[場]おるごーる館内
[問]子育てひろば「おるごーる」(庵治町丸山156-36 TEL:087-871-3503)

10:30〜11:30
【お誕生会】
[問]わはは・ひろば香西(香西西町357-3 TEL:087-802-1881)
29

【フリーマーケット開催】
子供服,雑貨,手作り品などを持ち寄りましょう。出品希望の方はスタッフまで。
[場]おるごーる館内
[問]子育てひろば「おるごーる」(庵治町丸山156-36 TEL:087-871-3503)
30

【フリーマーケット開催】
子供服,雑貨,手作り品などを持ち寄りましょう。出品希望の方はスタッフまで。
[場]おるごーる館内
[問]子育てひろば「おるごーる」(庵治町丸山156-36 TEL:087-871-3503)
[管理]
CGI-design