[HOME] | ![]() |
■その他情報 | ■ひろばイベント | ■親子向け情報 | ■親向け情報 | ■小中学生向け情報 |
![]() ![]() |
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 10:00〜12:00 【夏の土曜ひろば 】 場所:ひまわりはうす とことこ(出作町382-1 酒井ハイツ110号 TEL:087-816-7700) 14:00〜18:30 【夕涼み会】 毎年恒例の夕涼み会!楽しいゲームやかき氷,パンなどがあります。(事前に食券の購入をお願いします。) 場所:栗林コミュニティセンター2階 問い合わせ:子育て"ほっと"ステーションもこもこ (上之町2-9-23 マイシアターの家1階 TEL:087-868-2251) |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 10:00〜 【牛乳パックのイス作り】 場所:おやこひろば ひなたぼっこ(春日町1176 TEL:087-843-8255) 10:00〜11:30 【幼児安全法教室「日常起こりやすい事故の防止と手当て」】 まなびCANでは,知っててよかった!聞いて安心!の「幼児安全法教室」を開催します。 皆さんのご参加をお待ちしております♪ 講師:藤原 淳子さん(日本赤十字社香川県支部事業推進課参事) 受講料:無料 募集人数:20人(先着順) 会場:生涯学習センター 小研修室 託児付き:生後7ヶ月以上のお子様先着10人(講座の申し込みと同時に申し込み) <お申し込み・お問合せ先> 生涯学習センター まなびCAN(片原町11−1) TEL(087)811−6222 10:30〜12:00 【こんにちはあかちゃん「what'sベビーサイン」】 場所: ひまわりはうす とことこ(出作町382-1 酒井ハイツ110号 TEL:087-816-7700) 13:30〜15:00 【生涯学習コーディネーター養成講座〜子どもを核としたコミュニティづくり〜】 内容:子どもに広場を開放するプレーパーク(冒険遊び場)の活動や地域での取り組みをご紹介します。コミュニティのあり方や人材について一緒に考えましょう。 講師:清國 祐二さん(香川大学生涯学習教育研究センター教授) 受講料:300円 募集人数:20人(先着順) お問い合せ・申し込み先:生涯学習センターまなびCAN(片原町11−1) TEL(087)811−6222 |
17 |
18 10:30〜 【親子であそぼう】 場所:おやこひろば ひなたぼっこ(春日町1176 TEL:087-843-8255) 11:00〜16:00 【「かわらっこ」オープン】 かわらっこは,乳幼児の親子のための広場です。絵本やおもちゃ,まちなか情報がいっぱい! パパやママ,おじいちゃんおばあちゃんといっしょに,ぜひ気軽に遊びに来てくださいね! 場所:高松市常磐町1−4−9 丸新ビル4階(三びきの子ぶたのビルの4階,ことでん瓦町駅前) 開催日時:毎月第1,3土曜日 11:00〜16:00 年齢制限:なし 料金:100円(1家族1回につき) <お問い合せ> かわらっこ事務局 TEL(087)805−8865 13:00〜 【あじの里夏まつり 】 場所:子育てひろば「おるごーる」(庵治町156-36 TEL:087-870-3500) |
19 10:00〜15:00 【第8回 みんな集まれ!!キッズランドフェスティバル】 縁日コーナーや,ピエロさんのバルーンショーなど,いろんな楽しいコーナーがあります。 子どものための,子どものおまつり!みんなであそぼうよ!! 場所:香川県教育会館ミューズホール西宝町2丁目6−40(TEL 087−833−0013) 内容:こども縁日コーナー/ピエロさんのバルーンショーなど※内容によって,実費が必要な場合があります。 ◆お問合わせ NPO法人 四国ブロックフリースクール研究会 上之町3丁目3−7(TEL 090−7623−6496) |
20 海の日 10:00〜12:00 【図書館親子教室「楽しいカップのころころ人形,カタカタロボット」】 場所:松島図書館 定員:子どもとその保護者先着10組 申し込み・お問い合せ:7月1日(水)より,電話で松島図書館へ(TEL:833−7727) |
21 10:30〜11:30 【健康講座】 「最新の医療情報について」病院に通っていてもなかなか先生に質問する時間がないから、この日にまとめて聞いてみよう! ●要予約(電話申し込み可)当日参加もOK! 協力:高松平和病院 場所:わはは・ひろば高松(大工町1-4 TEL:087-822-5582) |
22 |
23 9:30〜11:00 【海へ行こう!〜異年齢交流〜 】 *今年も浦生の海岸に行きますよ〜♪ 場所:子育てホッとステーション ゆうゆう広場(屋島西町2479-12 TEL:087-841-8270) 参加費:一人100円(おやつ代) 持ち物:汚れてもいい服装(水着OK)、着替え、帽子、タオル、水分 その他:要予約・10家族・申込み〆切7月17日(金) 当日は 9時30分集合 です!★時間厳守でお願いします★ ※雨天時は中止です!中止時は午前:自由遊び、午後:スタッフ研修のためお休みになります。 *予約はゆうゆう広場へ電話、FAX、E-MAILで受付しています♪ 10:00〜11:30 【幼児安全法教室「AEDを知ってみよう」】 まなびCANでは,知っててよかった!聞いて安心!の「幼児安全法教室」を開催します。 皆さんのご参加をお待ちしております♪ 講師:藤原 淳子さん(日本赤十字社香川県支部事業推進課参事) 受講料:無料 募集人数:20人(先着順) 会場:生涯学習センター 小研修室 託児付き:生後7ヶ月以上のお子様先着10人(講座の申し込みと同時に申し込み) <お申し込み・お問合せ先> 生涯学習センター まなびCAN(片原町11−1) TEL(087)811−6222 14:00〜15:30 【第2回体験学習講座「読書感想画を描こう」】 日時:7月23日(木)・24日(金) 14:00〜15:30 場所:牟礼公民館 定員:小学生先着15人 申し込み・お問い合せ:7月1日(水)より,電話でまたは直接,牟礼図書館へ(TEL:845−4113) |
24 14:00〜15:30 【第2回体験学習講座「読書感想画を描こう」】 日時:7月23日(木)・24日(金) 14:00〜15:30 場所:牟礼公民館 定員:小学生先着15人 申し込み・お問い合せ:7月1日(水)より,電話でまたは直接,牟礼図書館へ(TEL:845−4113) |
25 |
26 13:00〜16:00 【夏休み読書感想画教室】 日時:7月26日(日)13:00〜16:00 場所:香川図書館 定員:小学生先着20人 申し込み・お問い合せ:7月1日(水)より,電話でまたは直接,香川図書館へ(TEL:879−8970) |
27 |
28 |
29 【フリーマーケット開催】 子ども服,ベビー用品,手作り品を持ち寄りましょう。※出展希望者はスタッフまで 場所:子育てひろば「おるごーる」(庵治町156-36 TEL:087-870-3500) 10:30〜12:00 【手作りDAY〜風鈴を作ろう〜】 場所:ひまわりはうす とことこ(出作町382-1 酒井ハイツ110号 TEL:087-816-7700) 11:00〜12:00 【手作りおもちゃつくり&お誕生会】 牛乳パックでキュービックパズルを作ります! 場所:子育て"ほっと"ステーションもこもこ (上之町2-9-23 マイシアターの家1階 TEL:087-868-2251) |
30 【フリーマーケット開催】 子ども服,ベビー用品,手作り品を持ち寄りましょう。※出展希望者はスタッフまで 場所:子育てひろば「おるごーる」(庵治町156-36 TEL:087-870-3500) 10:00〜15:00 【わははプチ夏祭り】 今年も恒例の「わははプチ夏祭り」。夏らしい遊びをみんなで楽しんだり、只今特別ゲストも交渉中!楽しみにしていてね。 場所:わははひろば高松(高松市大工町1-4 087-822-5589) |
31 |
[管理] |